ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広聴 > 県民の生の声コーナー > 2025年 > 8月 > 農作物の猛暑対策について
更新日:2025年8月21日
ここから本文です。
猛暑と少雨の影響で、圃場のひび割れやアスパラガスの変形が発生して収穫量が減っています。
暑さや水不足に対応するために、枝豆にエタノールを散布して、収穫量がアップしたとの報道を見ましたが、どのくらい希釈しているかわかりません。農協などを通して早く農家に情報提供してほしいです。(2025年8月6日)
高温などに対するストレス耐性を高めるために、農作物にエタノールを散布して効果を検証した事例が、レタスなどの葉菜類や枝豆でありますが、アスパラガスで生育改善効果がみられるかは知見がありません。
県では「高温少雨対策マニュアル」を作成しており、アスパラガスにおいても灌水などの優良事例も掲載していますので、そちらを参考にしてください。(2025年8月18日実施中・実施済)