ホーム > くらし・環境 > 衛生・動物愛護 > 動物愛護 > 県民のみなさんへ > やまがた動物愛護フェスティバル2025を開催します!

更新日:2025年8月22日

ここから本文です。

やまがた動物愛護フェスティバル2025を開催します!

 

R5R5フェスティバル写真 natsu_pig 

R6ペット防災啓発 ペット写真コンテスト展示 

 フェスティバルチラシ表 フェスティバルチラシ裏

チラシ(PDF:649KB)

開催日時

令和7年10月4日(土曜日) 午前10時~午後2時

開催場所

文翔館(山形市旅篭町3丁目4-51)

主な催し物

体験・参加しよう

  • 動物のお医者さんを体験しよう! 一日獣医師体験(定員:小学生8名・中学生8名、事前予約制)(山形県獣医師会)
  • ペット健康相談(山形県獣医師会)
  • じっっと待って!(ペットと一緒に参加型イベント)(定員:各回4組・計16組、事前予約制)
  • ペット同行避難講演(山形県動物愛護推進員)
  • アニマルセラピー活動紹介(山形アニマルセラピー協会)
  • ペットセミナー「知らなきゃ損!?ペットフードの栄養学について」(ロイヤルカナンジャポン合同会社)
  • 犬猫の飼い方相談

展示もたくさん!

  • やまがたペット写真コンテスト2025 作品展示
  • 山形市動物愛護絵画コンテスト 作品展示
  • ペット同行避難についての展示
  • 協賛者によるペット用品等の展示紹介
  • 動物愛護ボランティアの活動紹介、譲渡動物の紹介、あしあとスタンプ体験と販売
  • 山形大学 動物愛護サークルの活動紹介と動物愛護チャリティーグッズの販売
  • 県・山形市 犬猫譲渡事業の紹介
  • 飼い主のいない猫への対策展示
  • 獣医師の職場紹介

来場者の方へお願い

  • 会場の清潔保持のため、イベント広場にペットを連れて入場する際はマナーウェアの着用にご協力をお願いします。
  • 犬や猫はにおいにとても敏感です。強い香水等をつけてのご来場はお控えください。
  • ペットは文翔館建物内には入れません。入館の際はスタッフがお預かりします。

事前予約をするには

ただいま、受付準備中です。

 

一日獣医師体験【先着16名(各回4名)】

<内容> 動物病院の先生と一緒に犬の診察をします。

  1. 10時50分 ~ 11時20分(小学生優先) 
  2. 11時25分 ~ 11時55分(小学生優先)
  3. 12時35分 ~ 13時05分(中学生優先) 
  4. 13時10分 ~ 13時40分(中学生優先)

ご参加は小・中学生に限らせていただきます。

 

じっっと待って!【先着16組】

<内容> 

 災害が発生した場合、避難所においてケージでじっと待つことが必要となる状況が想定されることから、ペットがケージに入ることができて、さらに「じっと待つ」できることを確認するゲームを行います。遊びながらペット防災について学びましょう。

 ※ケージ又はキャリーをご持参ください。

 ※各回4組で行います。お申し込み順で行いますので、回の指定はしていません。順番は当日掲載します。

 

 

  • 受付は先着順とし、定員になり次第、締め切らせていただきます。

(定員に満たない場合は、当日会場での受付も可能です。)

  • 雨天等天候によってイベント内容の変更やが中止になる場合があります。

 

ペットを飼っている方もそうでない方も、楽しめるイベントです。

ぜひ、お越しください!

 

お問い合わせ

防災くらし安心部食品安全衛生課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2621

ファックス番号:023-624-8058