ホーム > 県政情報 > 山形県警察 > 山形県警察について > 山形県警察の組織 > 警察署一覧 > 長井警察署 > 長井警察署からのお知らせ > 長井警察署からのお知らせ

更新日:2025年10月3日

ここから本文です。

長井警察署からのお知らせ

地元FMラジオ番組に出演しています

長井警察署では、長井市を中心に放送されている地元FMコミュニティ放送局「おらんだラジオ」の番組「おらんだの昼ひるらじ」内、「月刊黒獅子110番」のコーナーに、毎月2回(第1、3水曜日)定期的に出演して警察の情報発信活動を行っています。

月ごとの出演状況等をお知らせします。

おらんだラジオ

地元FMラジオ出演による広報活動(9月分)

9月3日放送「落とし物について」

長井警察署には、年間で「落とした」との届出が約800件、「拾った」との届出が約850件あります。
落とし物として多いものは、財布、運転免許証、キャッシュカードや電子マネーカード等のカード類、携帯電話、鍵等が見られます。最近は、マイナンバーカードの落とし物も増えてきました。

【落とし物をした場合】

  1. 最寄りの警察署、交番・駐在所にお問い合わせください。
  2. 「遺失届」の手続きをします。(電話やインターネットを利用したオンラインによる届出も可能)
  3. クレジットカードやキャッシュカード、携帯電話を落とした場合は、不正使を防ぐために、カード会社や電話会社等に連絡して、使用停止の手続きをしてください。

【落とし物を拾った場合】

  1. 最寄りの警察署、交番・駐在所になるべく早く届けてください。
  2. 届出された方は、「落とした方からお礼を受ける権利」と届出した日から3ヶ月経過後も落とし主が見つからなかった時は、「拾ったものを受け取る権利」があります。これら2つの権利は、通常の場合、拾ってから7日以内に届け出ないと両方の権利が失われます。(携帯電話やカード類など、個人情報が入った物は受け取れないことがあります。)

お持ちの物は大切にして、落としたり置き忘れたりしないようご注意ください。

9月17日放送「急増する若者の大麻乱用の危険性について」

薬物乱用とは、社会のルールから外れた方法や目的で、薬物を使うことです。
覚醒剤や大麻等の違法薬物を使用することは、たとえ1回だけの使用でも乱用となり、犯罪にあたります。

【違法薬物を乱用して検挙された人数(令和6年中)】

全国 約1万3,500人(内、山形県内19人)

【山形県の検挙状況】
過去5年間で174人が検挙(年間平均約35人)
20歳未満の人を含む30歳未満の若年層は98人で、全体の約5割強を占める
違法薬物を乱用することによる、人体や社会への悪影響と危険性を正しく認識し、友人等に誘われてもハッキリと断ること、一人で抱え込まず相談することが大切です。
長井警察署、又は山形県警察本部の「違法薬物相談」「023-635-1074」に相談してください。

お問い合わせ

県警察本部長井警察署 

住所:〒993-0014 長井市小出3743-3

電話番号:0238-84-0110