更新日:2025年8月5日
ここから本文です。
令和7年度に開催された山形県地域公共交通活性化協議会の詳細について掲載します。
令和7年6月27日(金曜日)
(1)会長及び副会長の選任について(資料1)
(2)令和6年度事業報告について(資料2)
(3)令和6年度収支決算について(資料3-1~3-2)
(4)令和7年度事業計画案について(資料4-1~4-3)
(5)令和7年度収支補正予算案について(資料5)
(6)山形県地域公共交通計画の変更について(資料6-1~6-8)
(7)山形県地域公共交通計画改定の方向性について(資料7-1~7-2)
報告
(1)県内交通路線の状況について(資料8)
(2)令和7年度地域間幹線系統に係る地域公共交通確保維持事業の詳細の変更について(資料9)
(3)山形県地域公共交通計画策定調査業務に係る事業者の選定結果について(資料10)
(4)地域旅客運送サービス継続事業実施計画(鶴岡三川線、三川酒田線)について(資料11)
次第(PDF:71KB)
出席者名簿(PDF:110KB)
資料1 会長及び副会長の選任について(PDF:64KB)
資料2 令和6年度事業報告(PDF:116KB)
資料3-1 令和6年度収支決算(PDF:69KB)
資料3-2 監査報告書(PDF:18KB)
資料4-1 令和7年度事業計画(案)(PDF:102KB)
資料4-2 令和7年度山形県地域公共交通活性化協議会地域別部会開催概要(案)(PDF:87KB)
資料4-3 GTFSデータ作成及び交通分野におけるデータ利活用に関する講習会(案)(PDF:111KB)
資料5 令和7年度収支補正予算(案)(PDF:67KB)
資料6-1 山形県地域公共交通計画の変更に係る協議について(PDF:53KB)
資料6-2 山形県地域公共交通計画新旧対照表(PDF:252KB)
資料6-3 令和8年度補助に向けた認定申請の概要(PDF:104KB)
資料6-4 令和8年度地域間幹線系統に係る地域公共交通確保維持事業の詳細(PDF:9,222KB)
資料6-5 計画輸送量1日15人未満の系統について(R8地域間幹線系統)(PDF:144KB)
資料6-6 令和8年度地域内フィーダー系統に係る地域公共交通確保維持事業(各市町村)(PDF:197,319KB)
資料6-7 【別紙】山形県市町村総合交付金申請予定事業一覧(PDF:125KB)
資料6-8 同一の補助対象系統として取り扱う運行系統について(PDF:340KB)
資料7-1 山形県地域公共交通計画計画改定の方向性について(PDF:620KB)
資料7-2 次期山形県地域公共交通計画作成に向けたスケジュール・骨子案に対する意見・疑義照会等への対応について(PDF:98KB)
資料8 県内交通路線の状況について(R7.4.1現在)(PDF:6,180KB)
資料9 令和7年度地域間幹線系統に係る地域公共交通確保維持事業の詳細の変更について(三川酒田線に係る軽微な変更の報告)(PDF:161KB)
資料10 山形県地域公共交通計画策定調査業務に係る企画提案審査結果について(PDF:77KB)
資料11 地域旅客運送サービス継続事業計画(鶴岡三川線、三川酒田線)について(PDF:1,539KB)
お問い合わせ